おススメ度:★★★☆☆
概要:誰よりも早くいないセットを探せ
人数:1~20人
年齢:6才~
種類:じっくり判断
レビュー
形・色・数・塗り方の4要素が全て同じか全て違うものを見つける。
ルールはシンプルなのに、この説明では?がたくさん付く。それが一つずつ分かっていって最後理解して取れるようになると快感間違いないしの、そんなゲーム。
形・色・数・塗り方の4要素が3種類に分かれています。
形:ひし形・楕円・波形
色:赤・緑・紫
数:1つ・2つ・3つ
塗り方:なし・斜線・ベタ
この3種類が全部同じか全部違うのがセット。
なので形の場合は、
全部同じ:ひし形・ひし形・ひし形
全部同じ:楕円・楕円・楕円
全部同じ:波形・波形・楕円
全部違う:ひし形・楕円・楕円
このいずれかになっていれば、形はセットになっている。
逆に
2つ同じ(1つ違う):ひし形・ひし形・楕円
はセットになってない。
これを4要素全てがセットになるかを見つけるゲームです。詳しくはインスト参照。
おばけキャッチ同様、こういう判断⇒反射神経ではどうしても、経験者と初心者では、最初はどうしても差がついてしまう。でも初心者の方の吸収は早く、どんどん差は埋まっていく。何よりも経験者が見つけていないときに「セット」と叫んで取れるのは勝利以上の快感です。
そのため、セットになるかは丁寧に説明する必要があります。できれば紙なんかに書き出して、最初は検証してあげましょう。できればセットになるパターンを紙に書いて上げているとより分かりやすくなります。
初めての人と何度か遊んでみましたが特に問題なさそうな感じでした♪
また単に1番早く見つけるだけでなく、見つけてもあえて言わず、全員が見つけたら全員発表。意外に自分が見つけていなかったものが相手が分かっていて悔しかったりして、そういう遊び方もありかな♪
ライン@で質問する
お問い合わせ