おススメ度:★★★★☆
概要:日常でたくさん起こるピンチな出来ごと。身の回りの道具を駆使して見事解決しみんなからグッジョブをもらおう。
人数:2~6人
年齢:6歳~
種類:パーティゲーム、大喜利
ルール説明動画
ルール説明書
レビュー
日常巻き起こるピンチな出来ごと。「行き先と逆の新幹線に乗ってしまった」⇒手元には猫とチョコレート・・・無事に解決できるだろうか?
発想力と説明力、共感力を使ってピンチを切り抜けて、他の人に納得してもらおう。
まずは発想力。ピンチなお題に対して、どんなことが解決と言える?逆の新幹線のお題に対しても、戻る方法を考えるだけでなく相手に謝る方法等、解決方法はたくさん。それをするための道具も毎回変わる。
そして相手に伝える説明力。自分だけが納得するのではなくみんなに分かってもらえなくてはいけない。そのためには共感を呼ぶを必要があります。
そういったことをワイワイ楽しむゲームです。大人も子供も人気が高くみんなで盛り上がれます。
残念な点はカードの枚数が少ない事。枚数が少ないので、一通り遊ぶとネタが尽きてしまいます。もちろんそこからとびっきりの発想をすることもできますが難しいです。日常編以外のカードも混ぜらればそれなりのバリエーションにはなりますが、そうすると値段が上がり過ぎてしまいます。そこら辺で★をマイナスしています。おもしろさは間違いないです。
お問い合わせ