おススメ度:★★★★★
概要:不思議な生物ナンジャモンジャに名前を付けよう。名前を付けたら大きな声で呼んであげて!
人数:2~8人
年齢:3歳~
種類:記憶力、瞬発力
ルール説明動画
ルール説明書
レビュー
最近ではテレビでもよく見かけるナンジャモンジャ。単純なルールで小さい子から人気で、大きい声で叫ぶと言うルールがプレイヤー以外からも何をしているか分かり易く、かつ、楽しいゲームです。
シロとミドリという2種類がありますが、中のキャラクターが違うだけでルールは同じです。キャラクターは12種類ずついます。
ナンジャモンジャは自分の名前を忘れてしまうため初めて会ったときは名前を付けてあげます。もちろん2回目に会うときも自分の名前を忘れていますので、大きな声で呼んであげます。一番最初に読んでくれた人のところにナンジャモンジャは付いていきます(カードの獲得でポイントになります)。
名まえも色や形、持ち物や背景等いろんな要素が散りばめらていて、つけていくだけでもおもしろいです。もちろんそれを相手も付けますし、思い出さなくちゃいけないので思い出せない名前もいけません。しかし安易な名前は他のプレイヤーもすぐに思い出してしまいます。自分が付けな名前が思い出せないときは悔しいですが、人の付けた変わった名前を言えたときはとても達成感があります。
そして、本当の戦いは2回目からです。2回連続でやるといいでしょう。2回目に新しい名前がつくだけでなく、1回目の記憶とごちゃごちゃになっているため難易度も上がります。ぜひ2回連続で楽しんでみて下さい♪
お問い合わせ